考古博情報局
考古博物館の学芸員が紹介する松本の考古学のアレコレ。
毎月1日と15日の午前10時に更新しますので、お楽しみに!
※重要なお知らせ
4月より2022年の松本市発掘調査成果を紹介予定です。調査結果の紹介後は、今まで月2回更新していましたが、月1回更新に変更いたします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
最新内容
○発掘された松本2022⑤ 「松本城三の丸跡土居尻第16次調査」 (2023.06.01 更新) NEW!
バックナンバー
○発掘された松本2022④ 「松本城三の丸跡土居尻第15次調査」
(2023.05.15)
○発掘された松本2022③ 「松本城三の丸跡土居尻第14次調査」
(2023.05.01)
○発掘された松本2022② 「史跡松本城南外堀第5次調査」
(2023.04.15)
○発掘された松本2022① 概要と「史跡弘法山古墳第4次」
(2023.04.01)
○松本市内遺跡紹介㉓ 「岡田地区の遺跡~塩倉池遺跡・塚山古墳群~」
(2023.03.15)
○松本市内遺跡紹介㉒ 「梓川地区の遺跡~荒海渡遺跡~」
(2023.03.01)
○松本市内遺跡紹介㉑ 「松本城下町の遺跡-本町第8次調査から-」
(2023.02.15)
○松本市内遺跡紹介⑳ 「本郷地区の遺跡~大村遺跡~」
(2023.02.01)
○松本市内遺跡紹介⑲ 「島立地区の遺跡~南栗遺跡~」
(2023.01.15)
○考古博物館ニュース⑪ 学芸員のおすすめ資料「三間沢川左岸遺跡のお宝」
(2023.01.01)
○松本市内遺跡紹介⑱ 「松本城三の丸跡~過去の調査から見る三の丸2~」
(2022.12.15)
○松本市内遺跡紹介⑱ 「松本城三の丸跡~過去の調査から見る三の丸~」
(2022.12.01)
上記以前のバックナンバーはこちらからご覧ください。
※2020年5月1日より学芸員による考古学物館や松本の考古学に関する情報を発信しています。
記事に関するお問い合わせは考古博物館まで
電話:0263-86-4710 メール:kokohaku@city.matsumoto.lg.jp