~ご来館されるみなさまへ~
新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しております。
○2月4日(土)より、火起こし・勾玉作り・弓矢飛ばしの体験を再開しています。
ご来館の際にはぜひ体験してみてください!(2023年2月1日更新)
○令和5年4月1日から当館の職員体制が変更になるため、古代体験(火起こし体験・弓矢飛ばし体験)は原則休日等のみ実施となります。
また、勾玉作り・シカ角アクセサリー作り体験は原則実施せず販売のみとなります。
皆様のご理解とご協力をお願いします。(2023年3月18日更新)
○考古博物館の売店で取り扱っていました『考古博物館常設展示案内』の販売が2023年2月をもって終了となりました。販売終了に伴い常設展示案内をPDF形式で公開しています。こちらからご覧ください。
○常設展示室で「学芸員おすすめ資料」を展示しています!
現在の展示資料は「平田里古墳 円筒埴輪」です。
普段展示を行っていない資料ですので、ぜひこの機会にご覧ください。
※展示資料更新日11月10日
考古博物館では、原始・古代の生活に楽しく学べる体験を実施してます。
原始・古代を体験してみよう!
考古博物館の周辺には古墳などの遺跡が多く点在し、今でもその姿を見ることができます。意外と身近なところにあるので、ぜひ散策してみてください!
周辺の史跡案内
考古博物館のある中山地域のホームページもご覧ください!
展覧会情報
- 2023年01月26日
- 速報展「発掘された松本2022」(2月11日~2月26日)
- 2022年11月30日
- 【会期延長】秋季企画展「“帰るモノたち”共に歩んだ考古資料展」
- 2022年02月07日
- 速報展「発掘された松本2021」(2月11日~2月27日)
- 2021年09月22日
- 令和3年度企画展「寛永通宝と松本城下町」開催延期のお知らせ
- 2021年09月01日
- 企画展「ありがとう中山考古館」開催いたします
イベント情報
- 2022年09月27日
- 縄文土器づくり講座のご案内(10月15日)
- 2022年08月09日
- 第42回あがたの森考古学ゼミナール(9月10日・10月1日)
- 2022年06月28日
- 夏休み古代まるごと体験講座を開催します
- 2022年04月01日
- ゴールデンウィーク古代体験講座開催のお知らせ
- 2021年08月28日
- 夏休み体験講座を実施しました