【終了しました】菅江真澄没後190周年特別展「菅江真澄と民俗学」(9月7日~11月24日)

 真澄ポスター

 遊歴文人・菅江真澄が秋田の地で没して今年で190周年となります。
 200年の節目を前に、今回の特別展では、真澄の信濃、特に松本での足跡を振り返るとともに、松本を中心に展開された『真澄遊覧記』復刻活動の道のりをたどります。

菅江真澄とは

 江戸時代に活躍した歌人、国学者です。30歳ころに故郷・三河を離れ、信濃、越後、奥羽、真澄
蝦夷を巡歴しました。
 真澄が旅の中で残した日記には、当時の人々の暮らしがいきいきと描かれています。その記録の一部は、江戸時代の庶民生活を知るうえで大変貴重な資料であることから、『菅江真澄遊覧記』として国の重要文化財に指定されています。
 日本民俗学を創始した柳田国男は、人々の暮らしを丹念に記録した真澄を「日本民俗学の開祖」と称え、その功績を高く評価しました。

展示内容

 『ひなの一ふし』など真澄の自筆資料や、『真澄遊覧記』復刻に関する柳田国男や胡桃沢勘内の自筆原稿柳田
などを展示します。

菅江真澄自筆本『ひなの一ふし』

菅江真澄自筆本『ひなの一ふし』

柳田国男自筆原稿「民間伝承論大意」

柳田国男自筆原稿「民間伝承論大意」

胡桃沢

 

 

会期

令和元年9月7日(土)~11月24日(日) ※会期中無休

観覧料

通常観覧料 大人200円(610円)、小中学生100円(300円)
※( )内は、国宝松本城との共通券料金

会場

松本市立博物館 2階特別展示室

お問い合わせ

松本市立博物館
℡  0263-32-0133
FAX 0263-32-8974

建設地の定点撮影(2019年9月2日)

建設地の埋蔵文化財調査(発掘調査)を行っています。
 190902_from-south_to-west.jpg 190902_from-south_to-east.jpg
 190902_from-west.jpg 190902_from-east.jpg

【終了しました】戦争と平和展 ――原子野の花【7/27~8/25】

 


 

 

 

 

 

 

 

「戦争と平和展」は平成23年度の「国連軍縮会議in松本」を契機に当館で開催している展覧会です。本年度は松本の版画家 加藤大道と、放射線医学者で平和運動家の永井隆の交流によって作られた「原子野の花」について展示しています。

 

本展が平和と戦争について考えるきっかけとなれば幸いです。

会期

7月27日(土)~8月25(日)

会場

松本市立博物館 1階ロビー

観覧料

ロビーは無料
常設展示室、特別展示室は観覧料がかかります。
通常観覧料 大人200円(610円)小人100円(300円)
※( )内は国宝松本城との共通券料金

 

【終了しました】収蔵刀剣展

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

博物館では、平成30年度に保存修理を行った刀剣、寄贈を受けた
刀剣の展示を行っています。

会期

令和元年8月25日(日)まで開催中(会期中無休)

会場

松本市立博物館 2階特別展示室

観覧時間

午前8時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)

観覧料

大人200円(610円) 小人100円(300円)
( )内は、松本城との共通観覧券の料金です。

 

 

◆市民学芸員の会が設立されました◆

 平成30年9月に、市民学芸員の会が発足しました。

 この会は、松本市立博物館で市民学芸員養成講座修了生の有志によって組織され、会員が講座で培ったスキルによる自主活動を通して、松本まるごと博物館の活動を推進することを目的としています。

 平成30年度の活動の一部を以下に紹介いたします。

例会の様子

○まる博deウォーキング(3月17日開催)
毎回、募集と同時に定員がいっぱいになってしまうウォーキングの第2弾!
今回は、城下町の南部「商人・職人」のまちを中心に巡りました。

○コトヨウカ調査
民俗調査の一つとして行ってきた「コトヨウカ」の調査として、入山辺地区、鎌田地区の2か所に行きました。(詳しくはFace bookに映像付きで紹介していますのでぜひご覧ください。)
そして、例会では「コトヨウカ」のDVDを鑑賞し、勉強会をしました。

○刊行物・情報発信
市民学芸員の会のFace bookが開設されました!
コトヨウカの調査風景や養成講座(7期生)の活動、イベント情報など多数掲載していますので、ぜひご覧ください。
詳しくは、Face bookで『松本市 市民学芸員の会』を検索!
もしくは下記QRコードを読み込んでください。

QR_Code1555767309.cleaned

また、「市民学芸員の会通信」を刊行しました。
今後も定期的に刊行しますので、ぜひご覧ください。

 

 

市民学芸員の会は、偶数月の第3水曜日の18時から博物館で行っています!

参加は自由なので、「こんなことがやりたい。」「こんな講座をやって欲しい」などなど
どうぞ気軽にご参加ください。

 

建設地の定点撮影(2019年4月1日)

建設地内にあった建物上部の解体が完了しました。(一部地下構造の解体は建設工事で実施)
 190401_from-south_to-west.jpg 190401_from-south_to-east.jpg
 190401_from-west.jpg 190401_from-east.jpg

建設地の定点撮影(2019年2月1日)

建設地の解体工事を行っています。
 190201_from-south_to-west.jpg 190201_from-south_to-east.jpg
 190201_from-west.jpg 190201_from-east.jpg

特別展「小笠原家弓馬故実書公開・新収蔵展」(12月8日~2月17日)

城下町松本のにぎわい2
「小笠原家弓馬故実書公開・新収蔵展」

小笠原家は、信濃守護として松本にゆかりがあるとともに、OLYMPUS DIGITAL CAMERA
古くから弓馬故実の家として有名でした。
本展では小笠原家の歴史や松本との関わりを踏まえながら、
当館が今年度取得した小笠原家の弓馬に関する故実書を紹介します。
あわせて、松本城に寄せられた資料の紹介コーナーを設け、松本市に新たに加わった資料をご覧いただきます。

 

 

会期

平成30年12月8日(土曜日)~平成31年2月17日(日曜日)
※12月29日(土曜日)~1月2日(水曜日)は年末年始のため休館
※1月3日(木曜日)は新年臨時開館

会場

松本市立博物館 2階特別展示室

開館時間

午前8時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
※1月3日(木曜日)は、午前10時~午後3時30分(入館は午後3時まで)

観覧料

通常観覧料 大人200円(610円)、小中学生100円(300円)
※(  )内は国宝松本城との共通券料金
※1月3日(木曜日)は無料開館

関連イベント

☆記念講演会
 日 時:平成31年1月20日(日曜日) 午後1時30分~午後3時
 講 師:後藤 芳孝氏(松本城管理事務所研究専門員)
 演 題:「武家故実と小笠原氏」
 会 場:松本市立博物館 2階講堂
 料 金:通常観覧料
 定 員:60名
 申込み:平成31年1月7日(月曜日)午前9時より松本市立博物館へお電話で申し込みください。

☆学芸員による展示解説会
 日時:展示期間中随時(30分ほど)、申込不要
 場所:特別展示室
 料金:通常観覧料
 ※詳しい日時はホームページでお知らせします。

特別展「信濃の国と浅井洌」の図録を販売しております。

松本市立博物館と重要文化財旧開智学校校舎の2会場で開催している本特別展の内容が書かれております。
「信濃の国」の作詞方法や作詞背景について詳しく記載されています。

信濃の国と浅井洌 図録 ¥600(税込)

信濃の国と浅井洌 図録

信濃の国と浅井洌 図録

 

 

 

 

 

 

 

信濃の国と浅井洌 図録( オープニング記念しおり付き) ¥600(税込)

オープニング記念しおり付き

オープニング記念しおり付き

 

 

 

 

 

 

 

信濃の国と浅井洌 図録(オープニング記念帯カバー付き) ¥600(税込)

オープニング記念帯びカバー付き

オープニング記念帯カバー付き

 

 

 

 

 

 

 

信濃の国と浅井洌 図録(ブックカバー付き) ¥700(税込)

ブックカバー付き

ブックカバー付き

 

 

 

 

 

 

 


 

しおり、帯カバー、ブックカバーはカラーバリエーション多数!
ぜひ、松本市立博物館1階ミュージアムショップにてお買い求めください :oops:

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建設地の定点撮影(2018年11月1日)   

建設地の定点撮影(毎月初旬)をはじめました。
 181101_from-south_to-west.jpg 181101_from-south_to-east.jpg
 181101_from-west.jpg 181101_from-east.jpg