「初夏の野鳥観察会」を開催のお知らせ

山と自然博物館では「初夏の野鳥観察会」を開催します。

キビタキ

日 時 令和6年5月11日(土)午前9時00分~午前11時00分

場 所 アルプス公園内園路(集合:山と自然博物館)

講 師 丸山隆氏(元信州野鳥の会会長)

参加料   無料

持ち物 野外を歩きやすい服装、筆記用具、雨具、帽子、水筒、あれば双眼鏡など

定 員 15名(定員を超えた場合抽選になります)

申込み 令和6年4月6日(土)9時から下のQRコードもしくはこちらの応募フォームより

野鳥申し込みフォームQR

 

昨年の観察会の様子はこちら

「冬の野鳥観察会」を開催しました。

2/3(土)に冬の野鳥観察会を開催しました。ご参加の皆様ありがとうございました。

観察した野鳥

アトリ

冬鳥のアトリ
時には大規模な群れを作るが、小さな群れを観察

ツグミ

冬鳥のツグミ
地面でエサを探す姿を園内各地で観察できる

ホオジロ

公園で1年中見られるホオジロ
腹部は茶色

カシラダカ

冬鳥のカシラダカ
ホオジロの仲間で腹部が白

ジョウビタキ

ジョウビタキのメス
オスにくらべれば地味だが、尾羽はオレンジ

ルリビタキ

ルリビタキのメス型
青い尾羽に脇腹の黄色が特徴
翼に青みがかってるように見えるので若いオスか

 

 

そのほか観察した鳥:トビ、カケス、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヤマガラ、ヒヨドリ、エナガ、ゴジュウカラ、シメ
声を聞いた鳥:コゲラ

観察会の様子

観察会の様子1 観察会の様子2 観察会の様子3

「冬の野鳥観察会」開催のお知らせ

山と自然博物館では「冬の野鳥観察会」を開催します。

ミヤマホオジロ

日 時 令和6年2月3日(土)午前9時00分~午前11時00分

場 所 アルプス公園内園路(集合:山と自然博物館)

講 師 丸山隆氏(元信州野鳥の会会長)

参加料   無料

持ち物 野外を歩きやすい服装、筆記用具、雨具、帽子、水筒、あれば双眼鏡など

定 員 15名(定員になり次第受付終了します)

申込み 令和6年1月6日(土)9時から 山と自然博物館(Tel 0263-38-0012)まで

昨年の観察会の様子はこちら

「秋の自然観察会」を開催しました!

9月30日に「秋の自然観察会」を開催しました。秋ということで、植物の果実を中心に様々な自然が観察できました。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。

観察した植物

カラコギカエデ

カラコギカエデ

クマノミズキ

クマノミズキ

サンシュユ

サンシュユ

マメガキ

マメガキ

 

そのほか観察した生物

オオカマキリ

オオカマキリ

観察会の様子

クサギの実を観察

クサギの実を観察

ガマズミの実を観察

ガマズミの実を観察

「秋の自然観察会」開催のお知らせ

山と自然博物館では「秋の自然観察会」を開催します。

日 時 令和5年9月30日(土)午前9時00分~午前11時00分 雨天中止、小雨決行

場 所 アルプス公園内園路(集合:森の入口広場)

講 師 山と自然博物館職員

参加料   無料

持ち物 野外を歩きやすい服装、筆記用具、雨具、帽子、水筒 など

定 員 15名(定員になり次第受付終了します)

申込み 9月6日(水)9時から 山と自然博物館(Tel 0263-38-0012)まで

「空飛ぶ宝石を探そう!~8月はハチの観察会~」開催のお知らせ

山と自然博物館では「空飛ぶ宝石を探そう!」を開催します。

「空飛ぶ宝石」と呼ばれるハチを探しながら、ハチの仲間を中心に生物を観察しながら自然について学びます。

オオセイボウ

対 象 小学3年生以上の子どもと保護者・大人一般

日 時 令和5年8月5日(土)午前9時00分~午前10時30分

場 所 アルプス公園内園路(集合:森の入口広場) 

講 師 山と自然博物館職員

参加料   無料

持ち物 野外を歩きやすい服装、筆記用具、雨具、帽子、水筒、など

定 員 15名(定員になり次第受付終了します)

申込み 令和5年7月6日(木)9時から 山と自然博物館(Tel 0263-38-0012)まで

昨年の観察会の様子はこちら

初夏の野鳥観察会を開催しました!

5月13日に「初夏の野鳥観察会」を開催しました。ご参加の皆さま、ありがとうございました。

観察した野鳥

ホオジロは樹のてっぺん近くでさえずります

ホオジロは樹のてっぺん近くでさえずります

キビタキのつがいが現れました。オスは美しい黄色です。

道端にキビタキのつがいが現れました。オスは美しい黄色です。

キビタキのメス。さえずりで探せるオスと違い中々みることができません。

キビタキのメス。さえずりで探しやすいオスと違い中々みることができません。

水が溜まった池にカルガモがいました。観察会で見るのは初めてです。

水が溜まった池にカルガモがいました。観察会で見るのは初めてです。

ヤマガラ

ヤマガラ

コゲラ

コゲラ

そのほか:スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、トビ、シジュウカラ、ツバメ

鳴き声を聞いた野鳥(写真は再掲)

メジロ

メジロ

センダイムシクイ1

センダイムシクイ

 観察会の様子

博物館前に集合

“博物館前に集合

ヤマガラを観察

「初夏の野鳥観察会」開催のお知らせ

山と自然博物館では「初夏の野鳥観察会」を開催します。

キビタキ

日 時 令和5年5月13日(土)午前9時00分~午前11時00分

場 所 アルプス公園内園路(集合:山と自然博物館)

講 師 丸山隆氏(元信州野鳥の会会長)

参加料   無料

持ち物 野外を歩きやすい服装、筆記用具、雨具、帽子、水筒、あれば双眼鏡など

定 員 15名(定員になり次第受付終了します)

申込み 令和5年5月6日(土)9時から 山と自然博物館(Tel 0263-38-0012)まで

昨年の観察会の様子はこちら

春の自然観察会を開催しました!

4月16日に春の自然観察会を開催しました。参加された皆様、ありがとうございました。

観察した生き物

アケビ

アケビの花

ヒレンジャク

冬鳥のヒレンジャクがまだ残っていてました。

ミヤマセセリ

春の雑木林に現れるミヤマセセリ

ムラサキケマン

今年はかなり暖かくムラサキケマンの花も咲き始めました

イロハモミジ

イロハモミジの赤い花に様々なハナバチやハエが集まっていました

イタヤカエデ


イタヤカエデの黄色い花が特徴です。ゾウムシの仲間(おそらくクロナガハナゾウムシ)が沢山いました。

 

 

 

 

観察会の様子

集合

森の入口広場に集合

ヤマザクラを観察

ヤマザクラを観察

ニワトコを観察

ニワトコを観察

ミヤマウグイスカグラを観察

ミヤマウグイスカグラを観察

 

「春の自然観察会」開催のお知らせ

山と自然博物館では「春の自然観察会」を開催します。

日 時 令和5年4月16日(日)午前9時30分~午前11時30分 雨天中止、小雨決行

場 所 アルプス公園内園路(集合:森の入口広場)

講 師 山と自然博物館職員

参加料   無料

持ち物 野外を歩きやすい服装、筆記用具、雨具、帽子、水筒 など

定 員 15名(定員になり次第受付終了します)

申込み 4月6日(木)9:00から山と自然博物館(Tel 0263-38-0012)まで