夏休み古代まるごと体験講座を開催します

考古博物館では、夏休みの研究や課題のお手伝いをするため、夏休み期間中(7月30日~8月7日)に体験講座を開催します。
3種類の体験を実施日と時間を分けて開催いたします。体験講座内容を確認の上、電話で申込みください。
多くの方のご参加お待ちしております!

~注意点~
・各回で人数の制限を設けさせていただきます。
・申込みの際は、「体験講座名」「実施日」「時間」をお確かめの上ご連絡ください。
・屋外での体験もあります。熱中症対策のため帽子や飲み物をお忘れないようお願いいたします。

・新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となる場合がございます。
・体験にお越しの際はマスクの着用など感染対策にご協力ください。

 

実施講座と内容

1 夏休み縄文実験室

トチの実をあく抜きしてみたら?!
縄文時代から食用とされていたトチの実のあく抜きを段階的に観察し、あく抜き後の水溶液の再利用について考えてみます。
・土器でお湯を沸かしてみよう!
縄文時代の手法で縄文土器および現代のアルミ鍋でお湯を沸かし、時間ごとの水温を計り、熱伝導の違いを調べます。

○ 対 象
小学4年生以上中学生以下(小学生は保護者同伴)

○ 日 時
7月30日(土)・31日(日) 午前9時30分~午後3時(両日とも同内容の体験を実施します。)

○ 会 場
松本市立考古博物館 古代公園(屋外での体験講座です)

○ 料 金
一人200円

○ 定 員
各日先着10人

○ 持ち物
軍手、昼食、飲み物、帽子、タオル、その他熱中症対策となるもの

○ 受付開始日
7月13日(水)午前9時から電話で考古博物館(86-4710)へ

○ その他
雨天や強風の場合は、内容及び終了時間が変わる場合があります。

2 土器風ランプ作り講座(※定員に達しました。)

テラコッタ紙粘土を使って縄文土器やハニワを形作り、LEDライトで点灯します。

○ 対 象
どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

○ 日 時
8月4日(木)午前10時30分~11時30分、午後1時30分~2時30分の計2回

○ 会 場
松本市立考古博物館 体験学習室

○ 料 金
一人300円

○ 定 員
各回先着12人

○ 持ち物
飲み物、はさみ(左利き用など必要な方)

○ 受付開始日
7月20日(水)午前9時から電話で考古博物館(86-4710)へ

3 弓矢作り講座

考古博物館の体験でも使っている、竹製の弓と矢を作ります。

○ 対 象
小学4年生以上(小学生は保護者同伴)

○ 日 時
8月6日(土)・7日(日) 午前10時~正午

○ 会 場
松本市立考古博物館 体験学習室

○ 料 金
一人500円

○ 定 員
各日先着10人

○ 持ち物
軍手、飲み物、帽子、その他熱中症対策となるもの

○ 受付開始日
7月20日(水)午前9時から電話で考古博物館(86-4710)へ