松本の二宮金次郎像

松本に残る二宮金次郎像

旧山辺学校校舎   開智小学校    源池小学校    筑摩小学校
旭町小学校    田川小学校    鎌田小学校    清水小学校
島立小学校    芝沢小学校    本郷小学校

 

白板 八幡神社

はじめに

 日本全国の小学校には二宮金次郎(尊徳)像が多く残されています。旧山辺学校校舎にも像が現存しています。
 この金次郎像はもともと山辺学校にあったものではなく、寄贈されたものです。

 子どもの頃の記憶の中には学校にあったような気がしますし、何か所かの学校で金次郎さんを見た覚えもあるので、松本には金次郎像が今、どこに残っているのか、調査してみたいと考えました。
 ここでは、松本市の小学校に残っている金次郎像や市内に残る金次郎像についてまとめていきたいと思います。

 金次郎像がなぜ、設営されたかというと、働きながら読書に勤しむ金次郎の姿は当時の国政にとって、いい宣伝材料になったのではないかということです。金次郎の勤勉さと尊徳が後に藩の財政の立て直しに尽力し、私欲を越えて藩政や農民のために尽くした彼の業績や報徳精神、これこそ献身する気持ちや奉仕の心を国民に育成するためにも必要と考え、意図的に利用されたものと考えられます。
 また、石材業者や鋳物業者の後押しを受けて普及し、そして各地の篤志家にとっても学校へ寄付することが地域への恩返しや子どもたちへのメッセージを伝えられるとともに、実は自分自身の大きなステータスの向上にもつながったものと考えられます。
 太平洋戦争前は青銅製のものが多かったのですが、戦時中、金属供出によって取り壊され、のちに石像が建てられた場所もあるそうです。松本地方は石像が多かったので、残っているものと思われます。
 近年、下校途中の「ながら歩行」を気にして撤去されることもあるといいますが、それは何かおかしな話で、そんな理由でなくなっていってしまうのは惜しいように思います。

 学校の七不思議のひとつに「走る金次郎像」がありますが、きっと、たぶん、この金次郎像は走らないと思います。

(旧山辺学校校舎 館長 上條直利)

旧山辺学校校舎

旧山辺学校校舎 全身像

旧山辺学校校舎 全身

旧山辺学校校舎 顔拡大

旧山辺学校校舎 顔拡大

寄贈者  大蔦良七
寄贈年  昭和8年8月17日
設置場所 正面入り口
西向き
像    114cm
わらぞうり
薪の数  約 29本

 

 

 

 

これが旧山辺学校校舎に残る像です。

この像は昭和8年8月に開智小学校に寄贈されたものです。

寄贈されたのは 中町のつたや呉服店の大蔦良七氏です。松本市旧市内に残る金次郎像はほとんどが大蔦さんによる寄贈となります。当時の開智部の学校日誌には「二宮金次郎石像スヘツケ 右ハ仲町呉服店葛(蔦の間違いか?)屋主人、煙草ヲヤメ ソノ貯金ニテ購入セルモノヲ寄付サル」と書かれています。

 昭和38年に開智小と田町小が統合された際、新開智小には田町小の金次郎像が設置されました。開智小の金次郎像が廃棄されるのは悲しいと感じた大蔦さんは城山の自宅に持っていかれたそうです。その後、松本市から寄贈の申し入れがあり、設置場所として旧山辺学校が選ばれたようです。

開智小学校

開智小学校 全身像

開智小学校 全身

開智小学校 顔拡大

開智小学校 顔拡大

寄贈者   大蔦良七
寄贈年   昭和14年8月
設置場所  東前庭
西向き
わらじ
身長    121cm
薪の数   約 28本

田町小学校に設置されていたものと考えられます。  
S14.9.16 田町小学校除幕式

源池小学校

源池小学校 全身像

源池小学校全身

源池小学校 顔拡大

源池小学校 顔拡大

寄贈者 大蔦良七
寄贈年 昭和14年8月
設置場所 北門入り口昇降口前
東向き
127cm
わらじ
薪の数  約20本

昭和14年9月16日
除幕式 「午前11時15分より3年以上参列、全校に飴菓1づつ寄贈を受く」 学校日誌より

筑摩小学校

筑摩小学校 全身像

筑摩小学校 全身

筑摩小学校 顔拡大

筑摩小学校 顔拡大

寄贈者  大蔦良七
寄贈年  昭和14年9月
設置場所 校門横
東向き
身長  127cm
わらじ
薪の数 31本

昭和14年9月2日 除幕式

旭町小学校

旭町小学校 全身像

旭町小学校 全身

旭町小学校 顔拡大

旭町小学校 顔拡大

寄贈者  大蔦良七
寄贈年  昭和14年8月
設置場所 校庭東
西向き
身長   130cm
わらじ
薪の数  26本

昭和14年9月16日 除幕式

午前八時来賓、教育課長、大蔦氏 大蔦氏より児童へ記念に鉛筆一本宛寄贈(学校日誌より)

田川小学校

田川小学校 全身像

田川小学校 全身

田川小学校 顔拡大

田川小学校 顔拡大

寄贈者 大蔦良七
寄贈年 昭和14年8月
校舎東側元正門前か
南向き
身長 122cm
わらじ
薪の数  23本

昭和14年9月16日 除幕式

鎌田小学校

鎌田小学校 全身像

鎌田小学校 全身

鎌田小学校 顔拡大

鎌田小学校 顔拡大

設置者 大蔦良七
設置年 昭和14年9月
校庭北側
南向き
身長 122cm
わらじ
薪の数  28本

昭和14年9月16日 除幕式

清水小学校

清水小学校 全身像

清水小学校 全身

清水小学校 顔拡大

清水小学校 顔拡大

寄贈者  大蔦良七
寄贈年  昭和14年8月
設置場所 校庭北
南向き
123cm
わらじ
薪の数 約23本

島立小学校

島立小学校 全身像

島立小学校 全身

島立小学校 顔拡大

島立小学校 顔拡大

寄贈者 大蔦良七
寄贈年 昭和14年8月
設置場所 正面前庭
西向き
身長   125cm
わらじ
薪の数  約19本

昭和14年8月3日 建立
9月2日 除幕式

芝沢小学校

芝沢小学校 全身像

芝沢小学校 全身

芝沢小学校 顔拡大

芝沢小学校 顔拡大

寄贈者
寄贈年  昭和13年11月 
設置場所  昇降口前庭
西向き
わらじ
身長   85cm
薪の数  約12本

昭和13年11月5日 建立
昭和49年9月4日 新村部校より移設

本郷小学校

本郷小学校 全身像

本郷小学校 全身

本郷小学校 顔拡大

本郷小学校 顔拡大

寄贈者 
寄贈年 昭和11年2月
設置場所 正面入り口横庭
南向き
141cm
わらじ
薪の数 約30本

昭和11年2月4日 除幕式
昭和18年4月4日本郷の森に据え付け
平成14年  現在地に移設

 

白板 八幡神社

白板八幡神社 全身

白板八幡神社 全身

白板八幡神社顔

白板八幡神社 顔

 

寄贈者   白板南区町会          身長   110cm

設立年   昭和44年9月         わらじ

設置場所  神社内東北           薪の数    20本

向き    南

 

松本市内の二宮金次郎像の情報がございましたら、当館まで、ご連絡いただければ幸いです。

   電話 0263-32-7602

   メール kyu-yamabe@city.matsumoto.lg.jp