速報展「発掘された松本2019」(2月8日~2月24日)
2019年、松本市の発掘調査結果をいち早くみなさまに‐‐‐
松本市では毎年、市内各地の発掘調査を行っています。
速報展は1年間の発掘調査の成果をいち早く市民のみなさまにお披露目している展覧会です。
さて、2019年はどのような調査結果になったのでしょうか。ぜひご覧ください。
会 期:令和2年2月8日(土)~2月24日(月・祝)
会 場:松本市時計博物館(松本市中央1-10 36-0969)
※考古博物館ではないのでお間違えなく。
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
観 覧 料:大人310円、小中学生150円
お問い合わせ:考古博物館(86-4710)
○関連事業「発掘された松本2019 報告会」
日 時:令和2年2月11日(火・祝) 午後1時~午後4時30分
会 場:松本市勤労者福祉センター(松本市中央4-7-26)
料 金:無料
申込み:不要
定 員:300人
内 容:2019年の発掘報告
(①上野遺跡②松本城三の丸大名町
③松本城三の丸土井尻④弘法山古墳と周辺古墳群測量調査)
講 演:「中近世の治水・利水遺構と土木技術」
(講師:帝京大学文化財研究所 客員教授 畑 大介氏)
展覧会・報告会は終了しました。