施設のご案内
校内案内図
ただいま準備中
常設展案内
建築資料
重要文化財附(つけたり)指定の開智学校新築仕様帳(明治8年)、新築費附人名簿(明治10年)、開智学校新築費割(明治9年)、新築費蒐集総括牒(明治7年から10年)、色ガラス・把手などの資料資材、大工棟梁立石清重関係資料などがあります。
教育資料
江戸時代の往来物、明治初期の学校創設期資料、明治・大正・昭和の3代に使用した教科書、学校管理資料、日誌、卒業証書、教案、教材・教具、生徒作品、その他幼稚園関係資料などがあります。
ショップ
旧開智学校の売店では、ここでしか買えないオリジナルグッズや各種お土産を取り扱っています。
◆トートバック-A4サイズが余裕で入る大は校舎をモチーフに、お弁当にぴったりな小はエンジェル像をモチーフにしています。
◆手ぬぐい-開智学校卒業生、平林勝太郎氏の絵です。父平林荘子の句を配した父子合作の商品です。
◆ボールペン-校舎が描かれています。
ほかにも、クリアファイルや和紅茶など多数ご用意しておりますので、ぜひ来館記念にお土産にいかがですか?
◆開智の机イスセット・写真立て等
この製品は松本少年刑務所で作られています。旧開智学校では商品の製作を依頼することで松本少年刑務所とともに受刑者の再犯防止に取り組んでいます。
再犯防止法について詳しくは(法務省ホームページ)
http://www.moj.go.jp/hisho/seisakuhyouka/hisho04_00038.html
施設案内>展示・ショップ