令和7年4月から博物館分館の休館日と観覧料が変わります

分館のうち12館が無料となります。ぜひお出かけください!
館名 休館日 観覧料

国宝旧開智学校校舎

3月~11月:第3火曜日

12月~2月:毎週火曜日

一般 電子:600円

一般 紙(窓口):700円

小・中学生:300円

松本民芸館

毎週火曜日

一般:500円

小・中学生:無料

時計博物館 毎週火曜日

一般:500円

小・中学生:200円

旧制高等学校記念館 毎週月曜日

一般:無料

小・中学生:無料

はかり資料館 毎週火曜日
重要文化財馬場家住宅
歴史の里
山と自然博物館
旧山辺学校校舎

3月~11月:毎週火曜日

12月~2月:土・日・休日以外

考古博物館
窪田空穂記念館
四賀化石館
旧司祭館

3月~11月:第3火曜日

12月~2月:毎週火曜日

高橋家住宅

3月~11月:土・日・休日以外

12月~2月:月曜~土曜日

安曇資料館

5月~11月:土・日・休日以外

12月~4月:全休

※一般:高校生以上

※休館日が祝日の場合は開館し、翌平日を休館します。

R7分館入館料休館日変更ポスター

「電子チケット」販売中!ご利用ください

2024年7月16日(火)10:00より「電子チケット」の販売を開始しました。

便利な電子チケットをご利用ください。

<お支払いについて>
クレジットカードのほか、PayPayもご利用いただけるようになりました。 

<購入前の確認事項>
下記の方は、電子チケットのご購入は不要です。
・高校生以下または18歳未満は無料です。生年月日が分かるものをご提示ください。
・松本市内在住70歳以上の方は割引がございます。住所と生年月日を証明するものを持参し、直接、博物館総合案内でご購入ください。
・障がい者手帳をご持参の方と介助者1名は無料です。

以下のサイトでもご購入いただけます。

kkday-logo

コンビニチケットでの販売

※ネット購入とコンビニにてお手続きが必要な購入の2種類方法がございます。

新博物館のInstagramをはじめました

新しい松本市立博物館を紹介するInstagramを公開しました。
こちらのページからご覧ください。

9月21日は「松本市博物館の日」です。

 
☆☆☆記念品明治三十七、八年戦役紀念館

紀念館(左)と開智学校

 

 

 明治39年9月21日に、松本市立博物館の前身である「明治三十七、八年戦役紀念館」が、松本尋常高等小学校(開智学校)敷地内に開館しました。
 これを記念して、平成11年に9月21日「松本市博物館の日」とし、以降松本まるごと博物館全館でさまざまな事業を開催しています。
 この機会に博物館に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

記念事業内容

無料開館 

全館無料開館をして来館されるお客様をお迎えします。

クイズラリー

各館で常設展示に関するクイズを行います。

特別公開

普段は公開していない資料建物を公開します。

記念品の配布

記念品(オリジナルトートバッグ)をクイズラリー等に参加いただいた来館者へ配布します。
※数量限定で、全館で同じものを配布します。

 

 

お問い合わせ

★松本市立博物館 ☎:0263-32-0133
※入館時間、展示内容に関するお問い合わせは各館へお願いします。

9月21日は「松本市博物館の日」です。

 
博物館の日制定記念

松本市博物館の日制定記念式典の様子

 明治39年9月21日に、松本市立博物館の前身である「明治三十七、八年戦役紀念館」が、松本尋常高等小学校(開智学校)敷地内に開館しました。
 9月21日「松本市博物館の日」(平成11年制定)とし、以降松本まるごと博物館全館でさまざまな記念事業を開催しています。
 この機会に博物館に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

記念事業内容(変更の可能性もあります)

無料開館 

全館無料開館をして来館されるお客様をお迎えします。

クイズラリー

各館で常設展示に関するクイズを行います。 

特別公開

普段は公開していない資料建物を公開します。

記念品の配布

記念品を記念事業へ参加いただいた来館者へ配布します。
 ※数量限定で、全館で同じものを配布します。

 

 

お問い合わせ

★松本市立博物館 ☎:0263-32-0133
※入館時間、展示内容に関するお問い合わせは各館へお願いします。