建築講座講演会「現代住宅のルーツとしての“文化住宅”」を開催します
現在歴史の里で開催中の建築講座「松本のたてもの2024 ー続・文化住宅と暮らしー」の関連事業として、
長野県建築士会松筑支部の主催により、講演会を開催します。
日本近代住宅史の第一人者による講演会です。ぜひ皆さまご参加ください。
講演会「現代住宅のルーツとしての“文化住宅”」
講 師:内田 青蔵 氏 (神奈川大学特任教授)
日 時:11月24日(日) 14:00~16:00
会 場:あがたの森文化会館2-8会議室
定 員:80名 (申込み多数の場合は抽選になります)
料 金:無料
申込み:11月6日(水)から11月20日(水)の間にLoGo フォーム(下記 URL)よりお申込みください。
https://logoform.jp/form/N7tm/742961
その他:抽選となった場合は、11月22日(金)までに結果をご連絡いたします。
抽選とならなかった場合には、ご連絡はいたしませんので当日会場にお越しください。
※ 当日は駐車場の混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください ※
令和6年度 歴史の里建築講座「松本のたてもの2024」
歴史の里では、地元で活躍する建築士の方々と協働で、松本市内の建造物を中心に歴史的な建造物の特徴や見どころなどを紹介する「歴史の里建築講座」を開催しています。
11回目の開催となる今年度は、「続・文化住宅と暮らし」をテーマに、 パネル展、現地見学会、座談会を開催いたします。
身近にあっても気が付きにくい歴史的な建造物を専門家の視点でご紹介します。
ぜひ、ご参加ください。
パネル展
〇テーマ:「続・文化住宅と暮らし」
〇日 時:令和6年9月14日(土)~12月1日(日)
〇場 所:歴史の里(重要文化財 旧松本区裁判所庁舎)
〇観覧料:通常観覧料(410円、市内在住の70歳以上・中学生以下無料)
座談会 ※終了しました
〇テーマ:「あこがれの文化住宅」
〇日 時:令和6年9月16日(祝・月) 午前10時~正午
〇場 所:歴史の里(重要文化財 旧松本区裁判所庁舎)
〇定 員:20名(先着順)
〇参加費:通常観覧料(410円、市内在住の70歳以上・中学生以下無料)
〇講 師:市内で活躍する建築士の皆さん
〇内 容:文化住宅の魅力や文化住宅を後世に遺していくことの意義などについて、市内で
活躍する建築士の皆さんが語ります。
〇申 込:8月6日(火)午前9時から、電話で松本市歴史の里(0263-47-4515)へ
現地見学会 ※終了しました
〇日 時:令和6年10月14日(祝・月) 午後1時30分~3時頃
〇集 合:松本市旧司祭館前 (国宝旧開智学校校舎隣)
※駐車場がありませんので、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
〇定 員:15名(先着順)
〇参加費:無料
〇講 師:市内で活躍する建築士の皆さん
〇内 容:国宝旧開智学校校舎周辺の文化住宅を、建築士の皆さんによる解説を聞きながら
巡るまち歩き講座です。
〇申 込:9月6日(金)午前9時から、電話で松本市歴史の里(0263-47-4515)へ
令和5年度歴史の里建築講座「松本のたてもの2023 文化住宅と暮らし」
歴史の里では、地元で活躍する建築士の方々と協働で、松本市内の建造物を中心に歴史的な建造物の特徴や見どころなどを紹介する「建築講座」を開催しています。
10回目の開催となる今年度は、「歴史の里建築講座 松本のたてもの2023 文化住宅と暮らし」をテーマとして、パネル展、現地見学会、講演会を開催いたします。
本投稿では、パネル展と現地見学会の概要についてお知らせいたします。講演会については現在日程等調整中のため、後日改めてお知らせをいたします。
建築講座パネル展「松本のたてもの2023 文化住宅と暮らし」※終了しました
会 期:令和5年10月14日(土)~12月17日(日)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
会 場:松本市歴史の里 重要文化財旧松本区裁判所庁舎(登記室)
料 金:通常観覧料(大人410円、市内在住の70才以上・中学生以下は無料)
建築講座 現地見学会【10月6日(金)午前9時より受付開始】※終了しました
日 時:令和5年10月21日(土) 午後1時~午後4時
集合場所:あがたの森文化会館正面玄関前
見学場所:耐震補強工事中の重要文化財旧松本高等学校本館と埋橋周辺
定 員:15名(先着順)
参加費:無料
講 師:和田勝所長(有限会社信濃伝統建築研究所)、市内で活躍する建築士の皆さん
内 容:和田先生による解説で、現在耐震補強工事中の旧松本高等学校本館を見学した後、埋橋周辺の文化住宅を建築士の皆さんによる解説を聞きながら巡るまち歩き講座です。
申 込:10月6日(金)午前9時以降、電話で松本市歴史の里(0263-47-4515)へ
【お問い合わせ】
いずれも松本市歴史の里へ(0263-47-4515)
【ご参加いただくにあたってのお願い】
※ 予定されている各講座は、新型コロナウイルスの感染状況により、急遽講座を中止させていただく場合がございます。
※ ご参加いただく際は、手指の消毒にご協力をお願いいたします。
※ 発熱、体調不良などの症状がある場合には、当日、参加をキャンセルしていただきますようお願いいたします。
「松本のたてもの2022 松本の近代化と建築~擬洋風建築と立石清重~」
歴史の里では、地元で活躍する建築士の方々と協働で、松本市内の建造物を中心に歴史的な建造物の特徴や見どころなどを紹介する「建築講座」を開催しています。
9回目の開催となる今年度は、「歴史の里建築講座 松本のたてもの2022 松本の近代化と建築~擬洋風建築と立石清重~」をテーマとして、パネル展、講演会、現地見学会を開催します。
本講座が建築を楽しむきっかけとなれば幸いです。
建築講座パネル展「松本のたてもの2022 松本の近代化と建築~擬洋風建築と立石清重~」
会 期:令和4年10月22日(土)~12月18日(日)
休館日:毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は当該日以降の休日を除いた最初の日)
会 場:松本市歴史の里 重要文化財旧松本区裁判所庁舎(登記室)
料 金:通常観覧料(大人410円、市内在住の70才以上・中学生以下は無料)
建築講座 講演会① 【9月6日午前9時から受付開始】
日 時:令和4年10月8日(土) 午後2時~午後3時30分
定 員:150名
講 師:藤森照信氏(東京大学名誉教授・東京都江戸東京博物館館長)
会 場:あがたの森文化会館 講堂ホール
料 金:無料
演 題:松本の擬洋風建築と立石清重
申込み:9月6日以降にながの電子申請サービスからお申込みいただくか、往復はがきで9月27日までに歴史の里へお申込みください。(※定員より申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。)
【ながの電子申請サービスをご利用の場合】
下記スマートフォン用2次元バーコードまたはURL(https://s-kantan.jp/city-matsumoto-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=25181)からお申込みください。
【往復はがきをご利用の場合】
往復はがき(1枚につき1名)に講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を、返信宛名欄にご自身の郵便番号、住所、氏名を記入の上、9月20日までに松本市歴史の里(〒390ー0852 松本市大字島立2196ー1)まで郵送してください。(※締切当日消印有効)
建築講座 講演会② 【10月18日午前9時から受付開始】
日 時:令和4年11月12日(土) 午前10時~正午頃
定 員:15名(先着順)
講 師:梅干野成央氏(信州大学工学部准教授)
会 場:松本市歴史の里 重要文化財旧松本区裁判所庁舎(書記室)
料 金:通常観覧料(大人410円、市内在住の70歳以上・中学生以下無料)
演 題:立石清重の仕事~最新の研究成果を中心に~
申込み:10月18日以降電話で松本市歴史の里へ
建築講座 現地見学会 【11月6日午前9時から受付開始】
日 時:令和4年11月19日(土) 午後1時~午後4時頃 ※予定
定 員:15名
講 師:市内で活躍する建築士の皆さん
場 所:松本市中心部 ※予定
集合場所:蔵シック館(松本市中町蔵の会館)前
料 金:無料
申込み:11月6日午前9時以降電話で松本市歴史の里へ
○お問い合わせ:いずれも松本市歴史の里へ(電話:0263-47-4515)
※予定されている各講座は、新型コロナウイルスの感染状況により、急遽講座を中止させていただく場合がございます。
※ご参加いただく際は、マスクの着用・手指の消毒にご協力をお願いいたします。
※発熱、体調不良などの症状がある場合には、当日、参加をキャンセルしていただきますようお願いいたします。
歴史の里建築講座「松本のたてもの2021 ~街を彩った擬洋風建築~」
歴史の里では、地元で活躍する建築士の方々と協働で、市内の伝統的な建造物を紹介する建築講座を開催しています。
8回目の開催となる今年は、「擬洋風建築」をテーマに、パネル展、講演会、現地見学会を開催します。
いずれも独立した内容の講座ですので、ご自由にご参加ください。
本講座が地元に残る貴重な歴史的建造物に関心を持ち、また、身近な建築を楽しむきっかけとなれば幸いです。
建築講座パネル展「松本のたてもの2021 ~街を彩った擬洋風建築~」
会 期:令和3年9月22日(水)~12月12日(日)
休館日:月曜日(休日の場合は翌日)
会 場:松本市歴史の里 重要文化財旧松本区裁判所庁舎(登記室)
料 金:通常観覧料(大人410円、市内在住の70才以上・中学生以下は無料)
建築講座 講演会① 【終了しました】
日 時:令和3年9月25日(土) 午前10時~正午頃
定 員:15名(先着順)
講 師:梅干野成央氏(信州大学工学部准教授)
会 場:松本市歴史の里
料 金:通常観覧料(大人410円、市内在住の70才以上・中学生以下は無料)
テーマ:立石清重を中心とした松本の擬洋風建築について
建築講座 講演会② 【終了しました】
日 時:令和元年10月16日(土) 午前10時~正午頃
定 員:15名(先着順)
講 師:遠藤正教(国宝旧開智学校校舎学芸員)
会 場:松本市歴史の里
料 金:通常観覧料(大人410円、市内在住の70歳以上・中学生以下無料)
テーマ:旧開智学校について
建築講座 現地見学会 【10月22日(金)午前9時から受付開始】
日 時:令和3年11月6日(土) 午前9時~正午 ※予定
定 員:15名
講 師:市内で活躍する建築士の皆さん
場 所:松本市中心部 ※予定
集合場所:蔵シック館(松本市中町蔵の会館)前
料 金:無料
○お問い合わせ:いずれも松本市歴史の里へ(電話:0263-47-4515)
※予定されている各講座は、新型コロナウイルスの感染状況により、急遽講座を中止させていただく場合がございます。
※ご参加いただく際は、マスクの着用・手指の消毒にご協力をお願いいたします。
※発熱、体調不良などの症状がある場合には、当日、参加をキャンセルしていただきますようお願いいたします。
松本まるごと博物館連携事業「まつもとの七夕2021」開催中
七夕2021」”を開催しています。
歴史の里では期間中、松本藩の下級武士の住宅である
木下尚江生家の縁側に七夕人形を飾り、松本の七夕行事
の紹介を行っています。
期間中、ぜひ松本地方独特の七夕をお楽しみください。
期間
令和3年7月3日(土)~8月15日(日)
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)
開館時間:午前9時~午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
内容
◆七夕人形の飾りつけ【会場:木下尚江生家】◆
期間中、木下尚江生花の縁側に七夕人形を飾り、松本地方の七夕を紹介します。また、短冊を書き、
自由に笹に飾っていただけます。
◆七夕人形作りコーナー【会場:展示・休憩棟】◆
期間中、簡単な七夕人形を作っていただけるコーナーを設けています。彦星と織姫だけでなく、
カータリもご用意しています。
◆市民学芸員と学ぼう ~松本のたなばた~【会場:展示・休憩棟】◆ ※要事前申込
七夕人形やカータリを作成します。
日 時:8月1日(日)午前10時から正午まで
料 金:無料
対 象:小学生の親子(2人1組)
定 員:7組(先着順)
申 込:7月15日(木)午前9時から電話で歴史の里へ
(電話:0263-47-4515)
◆七夕人形流し【会場:歴史の里館内】◆
七夕行事の「祓い(はらい)」の願いに着目し、松本地方で見られたという「七夕人形流し」を行います。
連携館でお配りする七夕人形にご自身の「厄」を移してください。人形は各館でお預かりし、松本市歴史の里
館内の水路で流します。
日 時:8月8日(日)午前9時から
料 金:無料(歴史の里館内を見学される場合は、別途入館料が必要です)
連携館:松本市はかり資料館・重要文化財馬場家住宅・松本市安曇資料館・
窪田空穂記念館・松本市歴史の里
※ 歴史の里では、厄を移していただく七夕人形は木下尚江生家でお配りしています。
パネル展「歴史の里2020」
2020年1年間に実施した活動などを通して歴史の里をご紹介するパネル展を開催します。
新型コロナウイルス感染症の影響により中止や延期となってしまった事業も多くありましたが、
そんな中でも可能な限り開催した、松本で昔から行われている伝統的な技術に触れる体験講座や、
歴史の里を会場に行われた各種のイベントなどの様子をご覧いただけます。
期間・開館時間等
期 間:令和3年1月19日(火)~2月28日(日)
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休 館 日::毎週月曜日(休日の場合はその翌日)
会場
松本市歴史の里 展示・休憩棟
観覧料
通常観覧料(大人410円、中学生以下・市内70歳以上無料)
建築講座パネル展「松本のたてもの2014~2019 ~おさらい展~」
“たてもの野外博物館”歴史の里では、平成26年(2014)から毎年、松本を中心とした伝統的な建物を
紹介し、「建築」の楽しさをお伝えするため、松本市内で活躍する建築士の皆さんとの協働で建築講座を
開催してきました。
今年度は、新型コロナウイルスの状況から、年間行事予定等でご案内していた内容を変更し、本講座
開始から6年間で取り上げてきたテーマをパネルで振り返る“おさらい”展示を行うこととしました。
「伝統的な建物」と一口にいってもその種類は様々です。
これまで本展で取り上げてきた多種多様な建物をご覧いただくとともに、本講座が地元に残る貴重な
歴史的建造物に関心を持ち、また、身近な建築を楽しむきっかけとなれば幸いです。
建築講座パネル展「松本のたてもの2014~2019 ~おさらい展~」
会 期:令和2年10月27日(火)~12月27日(日)
休館日:月曜日(休日の場合は翌日)
会 場:松本市歴史の里 重要文化財旧松本区裁判所庁舎(登記室)
料 金:通常入館料(大人410円、市内在住の70才以上・中学生以下は無料)
お問い合わせ:松本市歴史の里へ(電話:0263-47-4515)
歴史の里 事業の中止および内容変更(延期)のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、年間行事予定等でご案内しておりました下記の事業につきまして、中止および内容を変更しての実施とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。
内容変更(延期)となる事業
◆歴史の里建築講座 「松本のたてもの2020 ~擬洋風とは~」◆
建築講座「松本のたてもの2020 ~擬洋風とは~」に関する一連の事業は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、今年度の開催は中止し、来年度へ延期することといたしました。
本講座を予定していた期間は、内容を変更し、パネル展「松本のたてもの2014~2019 ~おさらい展~」を開催いたします。
延期となる事業 「松本のたてもの2020 ~擬洋風とは~」
1 パネル展
〇 期間:令和2年10月27日(火)~12月27日(日)
2 講演会
〇 日程:令和2年10月31日(土)
3 現地見学会
〇 日程:令和2年11月14日(土)
※ 上記事業の令和3度の開催時期につきましては、来年度の年間行事計画等で改めてご案内いたします。
パネル展「松本のたてもの2014~2019 ~おさらい展~」
延期となる「松本のたてもの2020 ~擬洋風とは~」の代わりに、歴史の里建築講座が始まってから6年間のテーマを振り返ります。
1 期 間:令和2年10月27日(火)~12月27日(日)
2 場 所:重要文化財 旧松本区裁判所庁舎 登記室
3 観覧料:通常観覧料(大人410円、中学生以下無料)
中止となる事業
囲炉裏端でおはなし会(民話の読み聞かせ)
下記の日程で予定していた囲炉裏端でおはなし会は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、今年度の開催は中止いたします。
1 日 程:令和2年10月3日(土) 午前10時30分~正午
2 場 所:松本市重要文化財 工女宿宝来屋
延期となる事業
歴史の里ナイトミュージアム
下記の日程で予定していた歴史の里ナイトミュージアムは、新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、開催を延期いたします。
<当初の予定>
日 程 : 令和2年10月3日(土) 午後7時まで(最終入館 午後6時30分)
<変更後>
日 程 : 令和2年11月14日(土) 午後7時まで(最終入館 午後6時30分)
※ 1日間の限定で開館時間を2時間延長します。
※ 今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては、11月の開催を中止とさせていただく場合があります。
「模型で見る歴史的建造物」を開催します(7月21日~10月4日)
歴史の里に重要文化財旧松本区裁判所庁舎の模型が寄贈されることとなりました。
寄贈される旧松本区裁判所庁舎の模型のお披露目とあわせ、製作者の方がこれまでに制作した模型を
集め、歴史の里で展示します。
昨年度、歴史の里に寄贈された工女宿宝来屋の模型をはじめ、市内外の有名な建造物を“鳥の目線”で
お楽しみください。
模型で見る歴史的建造物
会 期 : 令和2年7月21日(火)~令和2年10月4日(日)
開館時間 : 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
会 場 : 松本市歴史の里 重要文化財旧松本区裁判所庁舎
観 覧 料 : 通常観覧料 大人410円(310円)、中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
休 館 日 : 原則、毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は、当該日以降の休日を除いた最初の日)
※ 年間行事予定等では当初、令和2年4月21日(火)~6月28日(日)に開催を予定していましたが、
新型コロナウイルスの影響により会期を変更して開催します。