Vol.033 展示を支える縁の下の力持ち (R4.11.28 文責:千賀)
博物館の展示室の主役は、もちろん展示資料です。でも、資料を展示するために欠かせないものが、展示ケースです。展示ケースがなければ、博物館の資料を展示することができません。
博物館の資料は、長い年月を経て今に残るものや精巧な飾りのついたものなど、非常に繊細で脆いものも多くあります。そのため、展示するためには展示ケースに入れて資料を守らなければなりません。では、何から資料を守るのでしょうか。それは、温度・湿度・有害ガス・紫外線などの大気に含まれるものから、地震や火災、事故や盗難といった災害など、資料を傷つける可能性のあるすべてのものから守ります。
展示ケースには絶対の安全性が求められます。ケース自身が有害なガスを発していないか、また、ケース内に外気が入ってこないかなどを測定し、基準を満たしているかどうかを確認します。それとともに、実際に資料を展示して開閉時の操作性や展示台の安定性などの確認も必要です。
一方で、展示ケースはただ資料を守るだけではなく、来館者がストレスなく資料を見ることができることも大切です。そこで、仮展示の作業では、資料を展示する高さや角度、ガラス面からの距離などを細かく調整しながら、解説パネルとの位置関係や照明の当て方を決めていきます。
資料を保存することだけを考えると、本当は安全な環境が維持された収蔵庫でゆっくりと休んでもらうことが良いのですが、皆さんに見てもらうこと(=展示)も博物館資料の重要な仕事です。しかし、展示は、収蔵庫から出すため資料にとってはリスクを伴います。そのリスクを最小限に抑えながら、来館者には最大限に満足してもらうという、2つを両立させる役割を展示ケースは担っています。
でも、そんな重要な役割をもっていながら、展示室ではできるだけ存在を消さなければなりません。まさに展示を支える縁の下の力持ちです。
今回製作した展示ケースは、こうした困難なミッションを果たしうる、全幅の信頼をもって大切な資料を預けられるケースになったと思います。展示室に来られた際は、もちろん展示資料を見ていただきたいですが、展示ケースのことも少しだけ気にかけていただけると、うれしいです。