令和3年1月松本平の御柱④ 穂高塚原巾上の御柱

 道祖神の祭りといわれ、毎年1月に行われる松本平の御柱祭り。
 馬場家住宅では、今年行われた御柱の様子を紹介しています。

 最終回になる第4回目は、常念岳など松本平の西山を背景にした姿が印象的な安曇野市穂高塚原巾上の御柱です。

安曇野市穂高塚原巾上の御柱(1月14日撮影)

 県道25号線の烏川橋に近い塚原交差点から直線で300メートルほど南東へ進んだ田園の端に道祖神碑が建立されています。1月10日、塚原巾上の御柱はこの道祖神碑の脇に立てられました。御柱には、御幣や袋物、こぶりながらも三本の白幣と三個の巾着がついた福俵、おかめの面や丸扇が飾り付けられます。
 塚原巾上は松本平の西山麓に位置します。また、田園の端に立てられるため、周りには大きな建物もありません。御柱へ到着した時にはすでに日の入りを迎え逆光の中でしたが、御柱は西山の常念岳をバックに悠々とそびえ立ち、飾り柱の色彩がひときわ際立っているように見えました。

 

 

塚原巾上の御柱。近くには道祖神碑など4基の石碑が祀られている

塚原巾上の御柱。近くには道祖神碑など4基の石碑が祀られている

御柱全景

御柱全景

特徴的な飾りの丸扇とおかめ面

特徴的な飾りの丸扇とおかめ面

白幣と巾着が付いている福俵

白幣と巾着が付いている福俵

御柱の背景には常念岳が見事にたたずんでいる

御柱の背景には常念岳が見事にたたずんでいる