Vol.020 市民の手で松本城天守木組模型を修理 (R4.1.17 文責:千賀)

新博物館の常設展示は、これまでの展示とは全く違う視点で一からつくり上げています。そのため展示する資料も、今までは展示されず収蔵庫に保管されていたものが数多くあります。
松本城天守木組模型もそのひとつ。昭和25年(1950)の松本城天守解体修理工事の際に製作された1/30の模型です。普段は壁に隠れている柱や梁など、5重6階の木造高層建築を支える構造を見ることができます。
製作から70年以上が経過し接着剤の劣化による部品の欠落などがみられることから、この機会に修理を行うことにしました。しかし、欠落した部品が本来どこに付いていたのか分からず四苦八苦。やはり建築の専門的知識なしには作業が進められませんでした。

 

そこで、市内在住の野村秀康さんに協力をお願いしました。もともと大工だった野村さんは、これまでに国宝旧開智学校校舎など数多くの建築模型を製作しています。野村さんの製作する建築模型はいずれも、外観だけでなく内部の構造も建築図面に基づいて精巧に再現された逸品です。
今回は、歴史資料の修復のため、破損や欠損した部材は同じ太さで複製していただき、補修材であることが分かるよう古色再現は行いませんでした。修理を終えた野村さんは「隅の軒の出を少し曲げるなど、松本城天守の構造の工夫が分かった」と大変興味深くお話しされていました。

   

今回の模型修理は、市民と一緒に進められたことが大きな成果でした。市民の宝である博物館資料を、市民の得意分野を活かして一緒に保存・活用していくことは、とても大切な活動だと考えます。市民の皆さんとともに歩み続ける博物館となるよう、これからも、皆さんと新博物館づくりを進めていきます。