歴史の里 体験講座について【11月】
歴史の里では、歴史的な建物に囲まれた雰囲気の中で、松本で昔から行われている伝統的な技術を体験していただく講座を開催しています。
ぜひ、皆さまお誘いあわせの上、ご参加ください!
◆親子はた織り体験講座◆
はた織り機を使って「裂き織り」の作品を作りましょう!
〇 日 時:11月20日(土) 10時~正午、13時~15時 の2回
〇 対 象:小学生以上の親子(2人1組)
〇 定 員:各5組(先着順)
〇 料 金:1組1,000円(材料費等)
〇 申し込み:11月6日(土) 午前9時から電話で歴史の里(47-4515)へ
歴史の里建築講座「松本のたてもの2021 ~街を彩った擬洋風建築~」
歴史の里では、地元で活躍する建築士の方々と協働で、市内の伝統的な建造物を紹介する建築講座を開催しています。
8回目の開催となる今年は、「擬洋風建築」をテーマに、パネル展、講演会、現地見学会を開催します。
いずれも独立した内容の講座ですので、ご自由にご参加ください。
本講座が地元に残る貴重な歴史的建造物に関心を持ち、また、身近な建築を楽しむきっかけとなれば幸いです。
建築講座パネル展「松本のたてもの2021 ~街を彩った擬洋風建築~」
会 期:令和3年9月22日(水)~12月12日(日)
休館日:月曜日(休日の場合は翌日)
会 場:松本市歴史の里 重要文化財旧松本区裁判所庁舎(登記室)
料 金:通常観覧料(大人410円、市内在住の70才以上・中学生以下は無料)
建築講座 講演会① 【終了しました】
日 時:令和3年9月25日(土) 午前10時~正午頃
定 員:15名(先着順)
講 師:梅干野成央氏(信州大学工学部准教授)
会 場:松本市歴史の里
料 金:通常観覧料(大人410円、市内在住の70才以上・中学生以下は無料)
テーマ:立石清重を中心とした松本の擬洋風建築について
建築講座 講演会② 【終了しました】
日 時:令和元年10月16日(土) 午前10時~正午頃
定 員:15名(先着順)
講 師:遠藤正教(国宝旧開智学校校舎学芸員)
会 場:松本市歴史の里
料 金:通常観覧料(大人410円、市内在住の70歳以上・中学生以下無料)
テーマ:旧開智学校について
建築講座 現地見学会 【10月22日(金)午前9時から受付開始】
日 時:令和3年11月6日(土) 午前9時~正午 ※予定
定 員:15名
講 師:市内で活躍する建築士の皆さん
場 所:松本市中心部 ※予定
集合場所:蔵シック館(松本市中町蔵の会館)前
料 金:無料
○お問い合わせ:いずれも松本市歴史の里へ(電話:0263-47-4515)
※予定されている各講座は、新型コロナウイルスの感染状況により、急遽講座を中止させていただく場合がございます。
※ご参加いただく際は、マスクの着用・手指の消毒にご協力をお願いいたします。
※発熱、体調不良などの症状がある場合には、当日、参加をキャンセルしていただきますようお願いいたします。
※臨時休館のお知らせ※ 【9月3日~9月12日】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、歴史の里は下記の期間、臨時休館いたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
【臨時休館】 令和3年9月3日(金)~9月12日(日)
※9月13日(月)は休館日のため、14日(火)より開館いたします
歴史の里 体験講座について【9月・10月】
歴史の里では、歴史的な建物に囲まれた雰囲気の中で、松本で昔から行われている伝統的な技術を体験していただく講座を開催しています。
どの講座も、普段はなかなか体験することができないものばかりです。ぜひ、皆さまお誘いあわせの上、ご参加ください!
※ 9月11日に予定されていた糸ひき体験講座は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため「中止」いたします。
また、他の講座も今後の新型コロナウイルスの感染状況により中止または延期とさせていただく場合があります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
◆はた織り体験講座◆
はた織り機を使って「裂き織り」の作品を作りましょう!
〇 日 時:① 9月15日(水) 10時~正午、13時~15時 の2回
② 10月20日(水) 10時~正午、13時~15時 の2回
〇 対 象:①・②とも大人
〇 定 員:①・②とも5人(先着順)
〇 料 金:①・②とも1組1,000円(材料費等)
◆草木染め体験講座◆
草木でストールを染めましょう!
〇 日 時:③ 10月17日(日) 9時30分~正午
〇 対 象:大人
〇 定 員:5名(先着順)
〇 料 金:2,000円(材料費等)
〇 持ち物:タオル、エプロン、ゴム手袋、ビニール袋
◆蚕の繭から糸をとってみよう!◆ ※中止
1つの蚕の繭からどれくらいの長さの糸がとれるか測ってみましょう!
〇 日 時:④ 9月11日(土) 午前9時30分~正午
〇 対 象:小学生以上(中学生以下は保護者同伴)
〇 定 員:5人(組)(先着順)
〇 料 金:通常観覧料
〇 持ち物:タオル、エプロン
<申し込み開始日>
①~③:各開催月の6日午前9時から電話で歴史の里へ。(6日が月曜の場合は、7日の午前9時から)
【ご参加いただくにあたってのお願い】
※予定されている各講座は、新型コロナウイルスの感染状況により、急遽講座を中止させていただく場合がございます。
※ご参加いただく際は、マスクの着用・手指の消毒にご協力をお願いいたします。
※発熱、体調不良などの症状がある場合には、当日、参加をキャンセルしていただきますようお願いいたします。
※ご不明な点は、歴史の里(0263-47-4515)までお問い合せください。
松本まるごと博物館連携事業「まつもとの七夕2021」開催中
七夕2021」”を開催しています。
歴史の里では期間中、松本藩の下級武士の住宅である
木下尚江生家の縁側に七夕人形を飾り、松本の七夕行事
の紹介を行っています。
期間中、ぜひ松本地方独特の七夕をお楽しみください。
期間
令和3年7月3日(土)~8月15日(日)
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)
開館時間:午前9時~午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
内容
◆七夕人形の飾りつけ【会場:木下尚江生家】◆
期間中、木下尚江生花の縁側に七夕人形を飾り、松本地方の七夕を紹介します。また、短冊を書き、
自由に笹に飾っていただけます。
◆七夕人形作りコーナー【会場:展示・休憩棟】◆
期間中、簡単な七夕人形を作っていただけるコーナーを設けています。彦星と織姫だけでなく、
カータリもご用意しています。
◆市民学芸員と学ぼう ~松本のたなばた~【会場:展示・休憩棟】◆ ※要事前申込
七夕人形やカータリを作成します。
日 時:8月1日(日)午前10時から正午まで
料 金:無料
対 象:小学生の親子(2人1組)
定 員:7組(先着順)
申 込:7月15日(木)午前9時から電話で歴史の里へ
(電話:0263-47-4515)
◆七夕人形流し【会場:歴史の里館内】◆
七夕行事の「祓い(はらい)」の願いに着目し、松本地方で見られたという「七夕人形流し」を行います。
連携館でお配りする七夕人形にご自身の「厄」を移してください。人形は各館でお預かりし、松本市歴史の里
館内の水路で流します。
日 時:8月8日(日)午前9時から
料 金:無料(歴史の里館内を見学される場合は、別途入館料が必要です)
連携館:松本市はかり資料館・重要文化財馬場家住宅・松本市安曇資料館・
窪田空穂記念館・松本市歴史の里
※ 歴史の里では、厄を移していただく七夕人形は木下尚江生家でお配りしています。
歴史の里 体験講座のご案内【7月・8月】
歴史の里では、歴史的な建物に囲まれた雰囲気の中で、松本で昔から行われている伝統的な技術を体験していただく講座を開催しています。
どの講座も、普段はなかなか体験することができないものばかりです。ぜひ、皆さまお誘いあわせの上、ご参加ください!
◆はた織り体験講座◆
はた織り機を使って「裂き織り」の作品を作りましょう!
〇 日 時:① 7月17日(土) 10時~正午、13時~15時 の2回
② 8月21日(土) 10時~正午、13時~15時 の2回
〇 対 象:①・②とも小学生以上の親子(2人1組)
〇 定 員:①・②とも5組
〇 料 金:①・②とも1組1,000円(材料費等)
◆草木染め体験講座◆
藍でバンダナを染めましょう!
〇 日 時:③ 7月18日(日) 9時30分~正午
④ 8月 7日(土) 9時30分~正午
〇 対 象:③・④とも小学生以上の親子(2人1組)
〇 定 員:③・④とも5組
〇 料 金:③・④とも1組 1,500円(材料費等)
〇 持ち物:タオル、エプロン、ゴム手袋、ビニール袋
◆みすず細工体験講座◆
地元でとれるすず竹を使ってペン立てを作りましょう!
〇 日 時:⑤ 8月8日(日) 午前9時30分~正午
〇 対 象:小学生以上の親子(2人1組)
〇 定 員:5組
〇 料 金:1組 1,000円
〇 持ち物:タオル、エプロン、ビニール袋
◆蚕の繭から糸をとってみよう!◆
1つの蚕の繭からどれくらいの長さの糸がとれるか測ってみましょう!
〇 日 時:⑥ 7月24日(土) 午前9時30分~正午
⑦ 8月28日(土) 午前9時30分~正午
〇 対 象:⑥・⑦とも小学生以上(中学生以下は保護者同伴)
〇 定 員:⑥・⑦とも5人(組)
〇 料 金:通常観覧料
〇 持ち物:タオル、エプロン
<申し込み開始日>
①・③・⑥の講座は7月6日(火)、④・⑤の講座は7月21日(水)、②・⑦の講座は8月6日(金)の午前9時から電話で歴史の里へ。
【ご参加いただくにあたってのお願い】
※予定されている各講座は、新型コロナウイルスの感染状況により、急遽講座を中止させていただく場合がございます。
※ご参加いただく際は、マスクの着用・手指の消毒にご協力をお願いいたします。
※発熱、体調不良などの症状がある場合には、当日、参加をキャンセルしていただきますようお願いいたします。
※ご不明な点は、歴史の里(0263-47-4515)までお問い合せください。
歴史の里 体験講座のご案内【5月・6月】
歴史の里では、歴史的な建物に囲まれた雰囲気の中で、松本で昔から行われている伝統的な技術を体験していただく講座を開催しています。
どの講座も、普段はなかなか体験することができないものばかりです。ぜひ、皆さまお誘いあわせの上、ご参加ください!
◆はた織り体験講座◆
はた織り機を使って「裂き織り」の作品を作りましょう!
〇 日 時:① 5月19日(水) 10時~12時、13時~15時 の2回
② 6月29日(日) 10時~12時、13時~15時 の2回
〇 対 象:① 大人
② 小学生以上の親子(2人1組)
〇 定 員:① 5人
② 5組
〇 料 金:①・②とも 1人(1組)1,000円(材料費等)
◆草木染め体験講座◆
草木で絹のストールを染めましょう!
〇 日 時:5月30日(日) 9時30分~12時
〇 対 象:大人
〇 定 員:5人
〇 料 金:1人 2,000円(材料費等)
〇 持ち物:タオル、エプロン、ゴム手袋、ビニール袋
◆みすず細工体験講座◆
地元でとれるすず竹を使ってコースターを作りましょう!
〇 日 時:6月13日(日) 午前9時30分~午後0時30分
〇 対 象:大人
〇 定 員:5名
〇 料 金:1人 1,000円
〇 持ち物:タオル、エプロン、ビニール袋
※ 申し込み開始日
5月の講座は5月7日(金)、6月の講座は6月6日(日)の午前9時から電話で歴史の里へ。
【ご参加いただくにあたってのお願い】
※ 予定されている各講座は、新型コロナウイルスの感染状況により、急遽講座を中止させていただく場合がございます。
※ ご参加いただく際は、マスクの着用・手指の消毒にご協力をお願いいたします。
※ 発熱、体調不良などの症状がある場合には、当日、参加をキャンセルしていただきますようお願いいたします。
※ ご不明な点は、歴史の里(0263-47-4515)までお問い合せください。
博物館でお花見を!【4月21日(水)~4月30日(金)】
歴史の里は、歴史的な建造物だけでなく、それを取り巻く美しい景色も見どころです。
春の歴史の里は、満開の八重桜の下、お花見をするのに絶好の場所。
歴史的な建造物と満開の八重桜の織りなす美しい風景の中、春のひと時を歴史の里でお過ごしください。
博物館でお花見を!
● 期 間:令和3年4月21日(水)~4月30日(金)
● 記念品:期間中、毎日先着10名にささやかな記念品をお渡しします。
※ 数量に達し次第、終了となります。
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は桜茶の振る舞いと長椅子の設置を中止とさせていただきます。
※ ご来館にあたっては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。
|
|
4月20日午前9時時点では8分咲きほどです。まだ少しつぼみが目立つ木もありますが、きれいに咲いています。
春の風景
だんだんと暖かくなり、歴史の里館内の風景もだんだんと春らしくなってきました。
昨日、松本城で開花宣言が出されました。昨年に引き続き、観測史上最速での宣言となったとか。
松本城の開花から少し遅れて咲き始める歴史の里に植えられている桜の木も、蕾がほころび
始めている枝があります。
このまま暖かい日が続けば、ソメイヨシノは4月上旬、八重桜は4月下旬頃に見ごろを迎えそうです。
季節ごとに表情を変える豊かな自然も歴史の里の見どころの一つです。
歴史的な建物とあわせて、周辺の景色もお楽しみください。
(写真は全て令和3年3月27日に撮影したものです)
旧少年刑務所独居舎房横の杏の花。背後に見える建物が独居舎房。 | |
歴史の里の入口付近にあるソメイヨシノの木。背後の建物は重要文化財 旧松本区裁判所庁舎。日当たりの良い枝のつぼみがほころび始めています。 |
|
館西側のソメイヨシノ。旧少年刑務所独居舎房、旧昭和興業製糸場(登録有形文化財)、工女宿宝来屋(松本市重要文化財)などの建物と一緒に桜の花を楽しむことができます。 |
|
第2回博物館まつり関連展「地域とあゆむ道祖神」(3月14日~3月31日)
3月21日(日)に開催される第2回博物館まつりの一環として、松本市歴史の里では市民学芸員有志
「あゆみの会」によるパネル展示「地域とあゆむ道祖神」を開催します。
松本地域を代表する文化財である道祖神。
松本市内に多く存在する道祖神の中から、特に歴史の里のある松本市島立地区のものを中心に取り上げ、
今も地域の方々の身近にある道祖神について紹介します。
パネル展示「地域とあゆむ道祖神」
期 間:令和3年3月14日(日)~3月31日(水)
会 場:松本市歴史の里 展示・休憩棟
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休 館 日 :毎週月曜日
観 覧 料 :通常観覧料(大人410円、中学生以下無料)
※ 博物館まつり当日の3月21日(日)は無料開館となります