歴史の里建築講座「松本のたてもの2025 ~学び舎を学ぶ~」開催
歴史の里では、地元で活動する建築士の方々と協働で、松本市内の建造物を中心に歴史的な
建造物の特徴や見どころなどを紹介する「歴史の里建築講座」を開催しています。
12回目の開催となる今年度は、「学校建築」をテーマに、 パネル展、講演会、現地見学会を
開催いたします。
身近な歴史的な建造物を専門家と学びます。
パネル展
〇テーマ:「学び舎を学ぶ」
〇日 時:令和7年9月13日(土)~12月1日(月)
〇場 所:歴史の里(重要文化財 旧松本区裁判所庁舎)
〇観覧料:無料
講演会
〇日 時:令和7年9月27日(土) 午前10時30分~正午頃
〇場 所:歴史の里(重要文化財 旧松本区裁判所庁舎)
〇定 員:30名(先着順)
〇参加費:無料
〇講 師:梅干野 成央 氏 / 信州大学工学部建築学科准教授
〇申 込:申し込みフォーム(URLもしくはQR)よりお申込みください
URL:https://logoform.jp/form/N7tm/1136565
現地見学会
〇日 時:令和7年10月11日(土) 午前9時20分~正午頃
〇集 合:重要文化財旧松本高等学校(あがたの森文化会館) 正面入口前 (午前9時20分集合)
〇見学先:重要文化財旧松本高等学校、国登録有形文化財松商学園
〇定 員:15名(先着順)
〇参加費:無料
〇講 師:市内で活動する建築士の皆さん
〇申 込:9月17日(水)午前9時から申し込みフォーム(URLもしくはQR)より お申込みください
URL:https://logoform.jp/form/N7tm/1136566
※駐車場がありませんので、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
この後も、現地見学会やバス見学会などを予定しています。
ぜひ、皆様お誘いあわせの上、ご参加ください。