※終了しました※令和3年度 第2回探古会を開催します
第2回探古会(古文書読解講座)
武家文書を読むⅤ -廣澤寺文書に触れて②-
※終了しました。ご応募ありがとうございました。※
「古文書を読んでみたい」「古文書に興味がある」という方、ふるってご参加ください
武家文書を読みながら古文書を読む講座5回目。
昨年度に引き続き、信濃守護小笠原氏が開基した廣澤寺の古文書を取り上げます。
初めての方でも受講できます。
- 日 時 令和4(2022)年3月6日(日) 午前9時~正午
令和4(2022)年2月27日(日)予定から変更となりました。
講師事情によるものでコロナ感染とは関係ありません。 - 内 容 武家文書を読むⅤ -廣澤寺文書に触れて②-
- 会 場 松本市教育文化センター3階 視聴覚ホール
- 定 員 40名(要予約・先着順)
- 料 金 500円(テキスト代として)
- 持ち物 筆記用具、飲み物(必要な方)
- 講 師 後藤芳孝氏/元松本城管理事務所研究専門員
- 申し込み 2月5日(土)9時から電話で
- 問合わせ 旧山辺学校校舎(℡ 0263-32-7602)
令和2年度の探古会のようす