☆四賀化石館令和3年度年間行事予定のご案内☆

はじめに

こんにちは!化石館学芸員の小林です。苦手な冬が終わり、春を感じられる季節になったのも束の間、花粉が多い毎日に泣かされています。毎年数々の花粉症の薬を飲み続けていますが、これといった効果がなく嘆いています。おすすめの花粉症対策がありましたら、教えていただきたいです。さて、今回は…お待たせしました!四賀化石館の令和3年度の年間行事予定のご案内です。令和2年度はコロナウイルス感染拡大のため、講座の中止や人数制限など、皆様に色々とご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。令和3年度は引き続き世の中の状況を見ながら、安全を確保したうえで講座を開催する予定です。毎年大人気の講座もございますので、ご参加を希望される方は事前に下記詳細をご覧下さい。また、コロナウイルスの感染状況によっては、講座の中止や延期などをさせていただく場合もございますので、あらかじめご了承下さい。

年間行事詳細

☆化石教室「化石採集コース」
内容:①化石館の見学 ②地層見学 ③化石採集体験(野外は松本市のバスで移動します。)
日時:5月23日(日) 6月26日(土) 7月24日(土) 9月25日(土) 10月23日(土)
   午前9時~12時、午後1時~4時 ※どちらも同内容です。
定員:各回20名 小学生以上(小学生は必ず保護者同伴)
参加費:1名500円
募集期間:4月27日(火)午前9時~5月5日(水)午後4時30分
募集方法:電話、fax、ホームページの応募フォーム
注意事項:先着順ではありません。定員より申し込み多数の回は抽選によって決めさせていただきます。抽選後、予約確定の日時と参加要項をお届けします。悪天候で化石採集が中止の時でも地層見学後、屋内で楽しい化石教室を行います。

令和2年度の化石教室の様子

令和2年度の化石教室の様子

☆化石教室「レプリカ作りコース」
内容:①化石のレプリカ作り(作ったレプリカをお持ち帰りいただけます。)②化石館の見学
日時:11月27日(土) 12月18日(土)
   午前9時30分~11時30分、午後1時30分~3時30分 ※どちらも同内容です。
定員:各回20名 5歳以上(小学生以下は必ず保護者同伴)
参加費:1名500円
募集期間:現在のところ未定です。
募集方法:電話、fax
その他:大人も楽しめる内容です。保護者の方もぜひご覧下さい。

令和2年度のレプリカ作りの様子

令和2年度のレプリカ作りの様子

☆夏休み3講座

内容:①未定 ②「微化石モンスターを探せ」砂の中から小さな化石を発掘します。(貝やうにの化石) ③「化石クリーニング体験」
   石の中に隠れた貝の化石を掘り出します。
日時:①7月25日(日) ②8月1日(日) ③8月5日(木)
   それぞれ午前10時~11時30分、午後1時30分~3時 ※どちらも同内容です。
定員:各回20名 ①②5歳以上(小学生以下は必ず保護者同伴) ③小学3年生以上
参加費:①③1名500円 ②通常観覧料(大人310円 小中学生150円)
募集期間:未定
募集方法:電話、fax

令和2年度の化石クリーニング体験の様子

令和2年度の化石クリーニング体験の様子

おわりに

以上、四賀化石館令和3年度年間行事のご案内でした。上記以外にも、コロナウイルスの感染状況を見て大人の化石教室など、他の講座を開催する場合もあります。詳しくは随時化石館のホームページや広報まつもとなどにてご確認下さい。来年度もコロナウイルスに負けないよう職員一同元気ハツラツで皆様をお迎えいたしますので、たくさんの方々のご来館をお待ちしています。